今回の沖縄旅行は今まで行ったことのなかったオクマまで足を延ばしました。
最高に海がきれいと聞いていたオクマビーチですが空港からかなりの距離があるのでなかなか行くチャンスがなく、今回はレンタカーに乗って豊崎の玉家で美味しいおそばを食べてすぐオクマへと向かいました。
テーブルに山盛りに置かれたよもぎを入れて食べるおそばです。
地元の人で賑わっていました。
そしてせっかくの良いお天気なのでニライカナイ橋を通って北へと走ります。
約2時間、そろそろ着くかなというところでコンビニに飲み物等を買いに寄ると隣におしゃれなやちむんのお店を発見。
今までお店はほんの数軒しかなかたところですが、このやんばる地域が国定公園に指定されてからいろんなお店が増えているそうです。
そしてオクマリゾートに到着。
砂が真っ白でホントにきれいなビーチです。
部屋はコテージタイプでレストランやフロントに行く際は常に巡回しているカートに乗せてもらえますが庭の芝生や花がきれいのでゆっくりと散歩をしながら歩いて行くのも気持ちが良いです。
ビーチ前にはレストラン、大浴場やマリンスポーツの施設があってこの中ですべて済ませられるリゾートです。
ビーチ前のバーベキューのレストランがこの時期は閉まっているのが残念でしたが日本料理や沖縄料理のレストランいじゅで食べた料理がとても美味しくて、さすがに元JAL系列のホテルだなと思いました。
久しぶりに大きいホテルに泊まる沖縄旅行ですが、たまには
こんな旅も良いですね。
朝食も作りたてのオムレツやスムージーもあって大満足です。
朝食後はのんびりと絵葉書のような景色のビーチを散策。
この時期はそんなに人も多くなく、ゆったりとした気分です。
かなり老舗のホテルですがやっぱりサービスも最高のホテルでした。
近くに少し前にできたというゆいゆい国頭という道の駅があり、地元の特産品やレストランもあります。
沖縄には道の駅があっちこっちにありますが、そこでしか売っていないものもあるのでどこも覗いてみると面白いです。
その度荷物が増えますが(笑)
そして2泊目はやっぱり大好きなあまみくです。
ちょっと寄り道してローカルな本部町市場へ行ってみました。
古くからのお店と若い人のおしゃれなお店が入った不思議なところです。
なかなかさがしても見つからなかったハイビスカスローゼルが売っていたり、おしゃれな雑貨ややちむんのお店、カフェ、鰹節や昆布を売っているお店があります。
こんな地元の人達が行く市場を訪ねるのも楽しみです。
そしてあまみくへ。
いつもと変わらず息をのむような玄関越しの景色。
ここにいると海の見えるカフェに行かなくても海の中にいる気分です。
何もせず海を見ながらソファーやベランダで飲んでいるだけで最高です。
直接の予約しか受け付けされておらず部屋も2部屋しかないのでなかなか連泊は取れませんがいつか時間ができたら何泊も泊まりたいところです。
夕食はいつもの北山食堂。
昭和レトロな居酒屋です。
そして翌日の朝食。
全部近くで取れたものばかりです。
奥様が作られている紅茶も美味しい!
食器はやちむんや琉球ガラス。
何もかもが素敵なものばかりです。
チェックアウトしたあとは今回は時間がなくて行けそうにない読谷のやちむんの里近くの協同販売所へやちむんを買いに行きました。
ここはいろんな作家さんのやちむんを販売しているのでやちむんの里を回る時間がないときも短時間で見れます。
そして空港方面へと向かいまいた。
何度行ってもまた行きたい場所がみつかって帰ってからも買って来たやちむんや写真を眺めてはまた次回の計画を練る私達です。