主人のお盆休みの予定がなかなか決まらず決まったと同時に飛行機、ホテルを予約しました。
さすがにお盆はどちらも値段が上がりますが親戚のところに寄る用もあり行くことに決めました。
那覇空港のレンタカー会社の送迎と手続きにかなり時間がかかることを覚悟していましたがなんと空港で手続き、車の引渡しをしてくれてたいへん助かりました。
特別に申し込んでいたわけではないのですが料金に含まれていたのかも。
そういうサービスを追加料金でやっている会社もあるようです。
レンタカー会社のバスを待って、事務所へ行って、手続の順番を待ってというのが昆雑時だと半日近くかかるので少しの追加料金ならこのサービスはとても便利です。
その他にもホテルへ配車してくれるところもあります。
この時泊まったのは空港からいちばん近いビーチ、波の上ビーチ前のワイヤーズホテルNAHA。
ワイヤーズホテルNAHA
道路と公園をはさんだ前に波の上ビーチがあって、公園では地元の人がバーベキューをしたり三線を片手に踊ったり。
ビーチも少し歩くとマリンスポーツの施設やシャワーもあります。
今回は那覇市内の親戚のところに行くので便利な場所を選びました。
部屋はコンドミニアムタイプでゆったりしていて洗濯機と乾燥機が完備されています。
国際通りまでは少しありますが、空港からも近くて今回はお盆でしたが普段の時期はかなり値段も安いです。
南部を中心に観光する日ならとても便利です。
車で15分ほどで橋を渡って行ける瀬長島のウミカジテラスやアウトレットのあしびなーにも行けます。
ウミカジテラス
この旅で絶対に行きたかったのが備瀬のワルミ。
潮が引いたときに見える絶景が素晴らしいところですが場所がわかりにくく、選ばれし者しかたどり着けないと言われている場所です。
備瀬のフク木並木の入口で自転車をレンタルして向かいます。
噂通りのわかりにくい場所で何度か行き止まりに当たってはなんとかたどり着けました。
絶景!
この旅からあとにも友達とこの場所に行きましたが残念ながら現在、ここは無期限の立入禁止になってしまいました。
マナーを守らない人や地元の人に迷惑を掛けるようなことがあったのではないでしょうか。
地元の人が大事にされている場所でのマナー違反、
とても残念です。
またいつかあの場所の景色を見れる日が来たら嬉しいです。
そして食べたかったのが牧志市場 ポーク玉子おにぎり本店のポーク玉子おにぎり。
大人気で行列に並んで買えました。
そしてビール大好きな主人が行きたかった名護のオリオンビールの工場を予約して見学。
見学が終わったあとはできたてのビールのサービスもありオリオンビールのグッズを色々売っている売店もあります。
運転をする人にはソフトドリンクのサービスがあります。
できたてのビール、かなり美味しいらしいです。
電話予約が必要です。
そして国際通りの民謡ライブのお店島唄で昔から大好きなネーネーズのライブを見て感動。
今回は主人は仕事の都合で3泊、私はあと2泊させてもらうという計画。
レンタカーもお盆の時期は普段の3倍ほどの値段になるのて1泊だけ借りて返却の予定。
返却前に南部のニライカナイ橋を通ってカフェくるくまへ。
レンタカーを返却したあとモノレールの赤嶺駅前のホテルグランビュー沖縄へチェックイン。
空港まで一駅なので便利です。
国際通りの近くではなくてもモノレール駅に近いホテルだと空港にも国際通りの最寄の牧志駅にも楽に行ける上に格安なところが多いです。
レンタカーを利用しない場合はこういうホテルがとても便利です。
主人が帰ったあと、なかなか行く機会のなかった首里城へモノレールで行きました。
高台の那覇を見渡せる場所。
素晴らしい眺めで琉球王国の繁栄を物語る色々な展示品もあります。
いつもは北部へ向かうレンタカーで通り過ぎてしまう宜野湾のトロピカルビーチへもゆっくりとバスで出かけてみました。
ビーチ前は芝生の公園になっていて朝の散歩に最適なところです。
帰る前日は牧志駅前のステーションホテル牧志に泊まりました。
ここも駅前で国際通りに近くて格安。
いつもは行けない国際通りの裏のおしゃれなお店や昔ながらの商店街をゆっくりと見て回りました。
翌日チェックアウトしたあとも駅前なのですぐにモノレールに乗れて便利でした。
レンタカーを使う日とモノレールで移動する日を計画を立てておくと予算も時間も無駄なく過ごせます。
友達と行く沖縄、親子で行く沖縄、夫婦で行く沖縄、そしてひとりで回る沖縄。
それぞれ楽しみがあって面白く何度行っても素敵でますます好きになる場所です。