月桃のパワー
沖縄に行ったら必ず買って帰るもののひとつが月桃から作られた製品です。
まだ月桃がどんなものかを何も知らなかった時に、友人がわざわざ月桃を使った化粧品や蒸留水を沖縄から取り寄せていて、お孫さんのおむつかぶれにも自分の肌にもとても良いと聞いて私も使うようになりました。
月桃にはポリフェノールが赤ワインの34倍も含まれていて抗菌作用もあるということ。
元々化粧水は自分で作ったものを使っていたので今は月桃の蒸留水にグリセリンを少し入れて使っています。
月桃のお茶はお土産用ではない葉をそのまま袋詰めにして売られているちょっと安めのものをやかんで沸かして飲みます。
ローズヒップティーのようなきれいな色になります。
はちみつを少し入れてハーブティーとしてももおいしく飲めるし、焼酎をコレで割ってもおいしいです。
沸かしたあとの葉は冬場はそのままやかんに水を足してストーブの上に置いています。
加湿+抗菌できるかもと思って(笑)
沖縄の北部の方を歩くと自生しているのをよく見かける月桃ですが、こちらではなかなか無いので 花を育てるのが上手な友人は沖縄から苗を取り寄せて育てています。
白い派手さのないひっそりとした花ですが秘められたパワーを持っている植物です。
こういうものが沖縄にはたくさんあって、あの日差しと空気の中で育ついろんなものが心も身体も元気にしてくれる気がします。